誰しも幼い頃から、漫画を楽しんできたのではないでしょうか。最近は、漫画は子供の読むものだと決めつけずに、歴史物や伝記物、仕事や裏社会など、大人でも楽しめる漫画もたくさんあります。
そんな漫画を好きだと公言している有名人や政治家の方は、たくさんいらっしゃいます。政治家だからと言って、政治に関する漫画ばかり読んでいるわけではありません。みんなが知っている、あの漫画を愛読している方だっています。
そこで今回は、漫画好きな政治家が愛読している、政治のことを知るのに役立つ(とは限らない)おすすめ漫画をご紹介します。
石破茂
1957年生まれ、鳥取県出身。
防衛庁長官、防衛大臣、農林水産大臣、自由民主帳政務調査会長、自由民主党幹事長、内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域担当)兼地方創生担当大臣などを歴任しました。漫画好きを、テレビや雑誌などで公言しています。
加治隆介の議
一介のサラリーマンが政界に進出し、地元利益還元ではなく、日本や世界の視点から物事を考える政治家となっていくサクセスストーリー。連載が始まった1991年当時、石破氏は当選2回目の議員でした。作品内で首相まで登りつめた加治隆介は、石破氏にとって憧れだったそうです。
黄昏流星群
40代を超えた年齢の男女の、恋愛を軸にした人生観などを描いた短編漫画集。同窓会でばったり会った学生時代の同級生が恋に落ちるなど、忘れかけていたときめきを感じたい人におすすめの作品です。
サンクチュアリ
カンボジアでの戦乱から日本へ帰国した2人の若者が、日本の腐敗した政治体制を、表と裏の世界から変革してこうとするストーリーです。加治隆介の議とはまた違った面白さを持つ政治漫画。石破氏は、作品内のカッコいいセリフを、いくつか拝借して演説で使ったこともあるらしいです。
宇宙戦艦ヤマト
アニメ作品になりますが、劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』は、石破氏のお気に入り作品。公開時は、毎日映画館に通い詰めて鑑賞したそうです。

宇宙戦艦ヤマト2199 (1) (カドカワコミックス・エース)
- 作者: むらかわみちお,西崎義展
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2012/07/07
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
麻生太郎
1940年生まれ、福岡県出身。
内閣総理大臣、経済企画庁長官、経済財政政策担当大臣、総務大臣、外務大臣、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長、自由民主党総裁などを務めました。
ジパング
最新鋭の海上自衛隊のイージス艦が、ミッドウェー海戦直前の太平洋上にタイムスリップするストーリー。徐々に変化していく歴史の流れに巻き込まれていく、艦の乗組員たちの緊張が伝わってくる作品です。
三国志
横山光輝の代表作。黄巾の乱に始まり、蜀の滅亡までの壮大なストーリーが漫画で描かれています。
風の大地
24歳という、ゴルフ界では遅い年齢でプロを目指し始めた主人公。恵まれた体格や熱心な練習、多くの人との出会いによって活躍していくストーリーです。実在のプロゴルファーが作品内に数多く登場します。
ジョジョの奇妙な冒険
ジョースター一族と、吸血鬼・ディオやその後継者たちとの、何世代にも渡って繰り広げられる戦いを描いた漫画です。ストーリーが進むにつれて主人公が変わり、舞台となる国も変化していきます。

ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 荒木飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/09/21
- メディア: Kindle版
- 購入: 4人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ゴルゴ13
超一流のスナイパー・ゴルゴ13ことデューク東郷の活躍を描いた漫画です。不可能と思われるミッションを、次々とクリアしていくゴルゴ13。作品は現実に起きた事件を元にしているものも多く、その場合は実際の国名や団体名などが登場することが多くあります。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
亀有公園前派出所に勤務する、警官の両津勘吉が主人公。登場キャラクターが毎回ドタバタを繰り返すギャグ漫画です。1976年の連載開始から、2016年まで一度の休載もなく連載され、単行本は全200巻。発行巻数が多い単一漫画シリーズとして、ギネス世界記録を持っています。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 特装版 40周年記念 (ジャンプコミックス)
- 作者: 秋本治
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/09/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (24件) を見る
蒼天航路
中国の後漢末期から三国時代にかけて活躍した英雄・曹操を主人公にした漫画です。『三国志演義』では悪役とされ、他の作品でもヒール役のイメージがある曹操が、魅力あふれる人物として描かれています。
鳩山由紀夫
1947年生まれ、東京都出身。
内閣総理大臣、新党さきがけ代表幹事、旧民主党代表、旧民主党幹事長、民主党幹事長などを歴任しました。
ロボット三等兵
第二次世界大戦中の日本陸軍をオマージュした舞台に、三等兵として入隊したオンボロロボット。与えられた任務を果たそうとするが、失敗ばかりで上官からどやされてばかりいます。戦争に対する不条理や怒りを、ギャグの中に表現した漫画です。
虹色のトロツキー
昭和初期の満州国が舞台。日本と蒙古の混血青年ウムボルトが、自らの失った記憶と混血によるアイデンティティの確立を求め、苦悩を乗り越えていく漫画です。
ゲゲゲの鬼太郎
正義感の強い妖怪族の鬼太郎が、妖怪と人間が共存できる世界を創るため、人間を襲う妖怪と闘うストーリーです。
ドラえもん
もはや説明不要の国民的人気漫画。国外でも人気で、特に東アジアを中心に単行本の販売やアニメ放送が大ヒットしています。
鉄腕アトム
21世紀の未来を舞台に、原子力をエネルギー源として活動し、感情を持ったロボット、アトムが活躍するストーリーです。
I"s
「平凡で、将来に夢がない人間」瀬戸一貴。高校入学時にクラスメートとなった葦月伊織に一目惚れしてしまう。次々と目の前に現れる魅力的な女性に心揺れ動きながらも、伊織のことを想い続ける一貴。男性目線でストーリーが流れる恋愛漫画です。