えらびかた.com

日々出会った人から教えてもらったことや、気づいたことをブログにまとめてみました。

その褒め方で大丈夫? 部下の才能を伸ばすための上手な褒め方9選

f:id:unjyoryohen:20161030235221j:plain

 最近、他人を褒めましたか? 反対に、他人から褒められたのっていつでしょう?「褒める」というのは、周囲の人間関係を円滑にするのにとても効果的です。でも、褒めるのに慣れていないと、なんだか気恥ずかしいですよね。褒めるって、実は案外難しいんです。ここでは、上手に褒めることで、部下の才能を伸ばす方法をご紹介します。

 

 

 

褒めるときは「すぐに褒める」

f:id:unjyoryohen:20161030235317j:plain

 部下が良い仕事をした際は、すぐに褒めるようにしましょう。褒められて嫌な気持ちになる人はいません。私たちの脳は、「同時に起こった2つのことを結びつける」性質を持っています。そのため、良い仕事をすることと褒められることが結びつけば、部下は仕事をすることが楽しくなってきます。

 

褒めるときは「同じ目線で褒める」

f:id:unjyoryohen:20161031000005j:plain

 相手が部下だからと、上から目線で褒めてしまっては逆効果です。「上手だねぇ」「頑張ってるもんねぇ」などと、子ども扱いしているような印象になってしまいます。これでは部下から反感を買ってしまうでしょう。褒めるときは、部下と同じ目線で褒めましょう。更に、「自分にもできなかったことだ!」などと、自分を少し低めることができるようであれば、部下のやる気を刺激するのに効果的です。

 

褒めるときは「レッテルを貼る」

f:id:unjyoryohen:20161031000554j:plain

 どんな人にも、得意なことと不得意なことがあります。上司からしてみれば、どうしても不得意な部分や弱い部分に目が行きがちです。でも、褒めるときは部下の得意なことや、強い部分を意識して褒めましょう。

 強みを褒めるときに効果的なのが「レッテルを貼る」ことです。例えば、

「新規顧客開拓なら、〇〇君の右に出る人はいない」

「企画書を作らせたら、社内で〇〇君が一番だ」

「機械のトラブルが起きても、〇〇君に任せておけば安心だ」

というように、強みにレッテルを貼ってしまいましょう。
レッテルを貼ることで、

  • 部下のプライドが満たされ、仕事へのモチベーションが上がる
  • 部下は得意分野を更に磨くようになり、成長スピードが速まる

ようになってきます。

 

褒めるときは「間接的に褒める」

f:id:unjyoryohen:20161012184343j:plain

 褒め上手な人がよく使う手法は、本人に直接伝えるのではなく、第三者を使って褒めるやり方です。人は何人か集まると、どうしてもいない人の話題になりがちです。そしてたいていは、いない人の悪口になってしまいます。でも、あえていない人のことを褒めてみましょう。褒めた内容は、かなりの高確率で本人に必ず伝わります。褒められた人は、直接褒められる以上にうれしく感じるでしょう。直接褒めても訝しがるような部下に対して効果的です。

 

褒めるときは「プロセスを褒める」

f:id:unjyoryohen:20161031000438j:plain

 褒める際は、人格を褒めずに行動やプロセスを褒めるようにしましょう。例えば「君は学歴も家柄も優秀だし、部署で一番仕事ができる人間だ」といった褒め方は、人格を褒める褒め方です。この褒め方は、あまりお勧めできません。部下のプライドを必要以上に高めてしまったり、失敗に対して恐れるようになりがちです。こうした褒め方をされた部下は、自分の評価を下げたくないと思いはじめ、自己中心的な考え方を持った仕事しかできなくなるでしょう。
 褒める際は、人格ではなくプロセスを褒めるようにしましょう。「難しい案件をよく努力してやってきたな」といった褒め方は、部下の能力を伸ばしやすい褒め方です。これはその人の能力を褒めているのではなく、努力やプロセスを評価した褒め方です。部下は努力することにやりがいを見出したり、失敗を恐れずに仕事にチャレンジしたいと思えるようになるでしょう。
 部下にとって、自分の頑張りが上司に認められるというのは非常に嬉しいものです。

 

褒めるときは「失敗した時こそ褒める」

f:id:unjyoryohen:20161031000625j:plain

 誰しも良い結果が出た時に褒めるのは簡単です。でも、悪い結果が出た時、あなたは部下を褒められますか? 部下だって、仕事で失敗したことは十分理解しているはずです。失敗した際、上司が叱ってしまうと、失敗の記憶が更に強くなり、成功体験ならぬ失敗体験が身に付いてしまいます。
 部下が失敗した時こそ、褒めてあげましょう。褒めるポイントは「視野を広げる」ことです。「今回の仕事はうまくいかなかたかもしれないが、あの時のプロセスは非常に良かった。次はうまくいくに違いない」というように、失敗はあくまで限定的なもの、他に良い部分はたくさんあるということを伝えてあげることです。失敗の原因を追究したり、反省したりするのは少し時間をおいてから。まずはそれまでの努力を褒めてみましょう。

 

褒めるときは「何度でも褒める」

f:id:unjyoryohen:20161031000650j:plain

 筋トレは、一度しただけでは何の効果もありません。褒めるのも一緒で、何度も同じことを褒めてみましょう。最初は褒められても照れるだけだった部下でも、5回も言われれば「本当にそうなのかな」と言う気持ちが高まってきます。そして、次ももっと褒めてもらおうと、強みを高める努力を始めるようになり、仕事に対するモチベーションも高まります。

 

褒めるときは「メールやSNSを活用してみる」

f:id:unjyoryohen:20161031000846j:plain

 叱る際は、メールやSNSは絶対に使わない方が良いでしょう。でも、褒める際は逆です。メールやSNSを大いに活用してみましょう。メールだと、褒められた内容が後に残ります。これから先、部下が辛い経験や苦しい状況に陥った際、あなたが送ったメールを見返して、奮起してくれるかもしれません。何気ないメールが、部下にとっての宝物になることだってあるんです。ぜひ、褒める際はメールやSNSも上手く活用してみましょう。

 

褒めるときは「できるだけ2人だけの時に褒める」

f:id:unjyoryohen:20161031001007j:plain

 褒めるのも叱るのも、できるだけ部下と2人だけの時にするのが良いでしょう。みんなの前で褒めると、他の人は嫉妬や恨みを持ちます。これを心理学用語で「暗黙の罰」と言います。集団の中の1人を褒めるということは、暗に他の人たちを駄目だと叱責しているのと同じです。

 

まとめ

部下を褒めるコツは「褒め言葉のさしすせそ」をさりげなく盛り込むのが基本です。
さ・・・さすが!
し・・・知らなかった!
す・・・すごいね!
せ・・・センスいいね!
そ・・・その通り!

 反対に、褒める際に使ってはいけないのは「いや」「だから」といった、相手を否定したり拒絶する言葉です。上司から見て、不十分だと思える箇所があった際は「それはいいね、それに1つ付け加えて〇〇してはどうだろう」とか、「ここだけ修正すれば、完璧」などと一言添えることで、仕事に対するモチベーションは維持できるでしょう。